つくば市のエクステリアといえば、ESTINAつくば★
3月の特別編、今回は素材編パート2。
前回は天然石のご紹介でしたが、
今回は、タイル素材のご紹介です。
そもそも前回ご紹介しました天然石とタイルとの違いが
よくわからないといったことも。
ごくごく簡単にいうと、タイルは「プリント」で色々な素材感を出した薄板です。

こちらはタイルのカットサンプルですが、側面を見ると、良く分かるかなと思いますが、
表面に石の柄がプリントされています。
一方こちらは、、

前回ご紹介した天然石の素材のサンプル。
そうです、全然違うのです!!
それぞれにメリットデメリットがありますが、
タイルの良さといえば、質感も膨大な種類がありますので、
自分の好きな模様をえらべたり、建築に合わせた色あいのタイルの選択肢が多い!
外構でよく使用するものでいうとタイルテラスなどがあります。

こちらのタイルテラスに使用しているタイル、なかなかハイセンスですが、
建築にあって、落ち着いた自然な雰囲気に。

こちらは、タイルテラスも、ベンチも素材違いのタイルに。
ベージュの色味にほんのりムラのある石の柄のタイル。
タイルは厚さも薄いので、加工ができるので、こういった提案もできます。
もちろんタイルテラス以外にも、色々な用途がありますので、

壁のアクセントにも綺麗。
また、タイルの表面の加工やサイズの違いでこんな素敵なアクセントにも。

壁のアクセントにモザイクタイルを。
ブルーのタイルが白壁の良いアクセントになりました。
タイルは、耐久性もあり、変色・退色しにくいためこういった色々なところに
使用できるというのも、メリットですね。
他にも、タイルもまだまだ魅力がありますが、
今回は一部のご紹介でした。
こちらも、前回の天然石のように、外構に取り入れることで、
建築をぐっと引き立ててくれる存在なのは間違いなしです。
こんな素材もおススメです★